コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

吹田市自然体験交流センター・わくわくの郷

ご気軽にお問合せください
06-6872-0713
受付:9:30~17:30
  • 施設紹介
  • 利用申込み
  • 料金のご案内
  • 体験プログラム
  • 書類ダウンロード
  • 予約状況
  • Q&A
  • お問い合わせ

ブログわくわく通信

  1. HOME
  2. ブログわくわく通信
2023/02/04 / 最終更新日時 : 2023/02/04 ma 主催イベント

ふれあい交流広場の開催(2月5日)

「2023わくわくの郷ふれあい交流広場」を開催いたします。 2月5日(日)10時30分~15時30分 日頃の感謝を込めてこの日は施設の開放デイとなります。 様々なイベントを行っておりますので、ぜひお誘いあわせの上お越しく […]

2023/01/05 / 最終更新日時 : 2023/01/21 cell 主催イベント

【主催】わくわくウィンターキャンプを実施しました!

12月26日(月)~27日(火)に主催事業「わくわくウィンターキャンプ」を実施しました! 今回のプログラムはキャンドルファイアやかるた大会など、クリスマスとお正月の色を混ぜた内容となりました!🎅&#x1f […]

2022/11/25 / 最終更新日時 : 2022/11/28 cell 主催イベント

【主催】「自然観察会」を実施しました!

11月23日(水・祝)に主催事業「自然観察会」を実施しました! 身の回りにある植物やおもしろい特徴がある植物の観察、海辺の砂から小さい貝殻を見つけて特徴を探す等を体験して頂きました!🍂 今回は生憎の雨でし […]

2022/11/22 / 最終更新日時 : 2022/11/28 cell 主催イベント

【主催】「こどもエコクラブ(第4回)」を実施しました!

11月20日(日)に主催事業「こどもエコクラブ(第4回)」を実施しました! 今回は、みんなで育てたジャガイモ🥔の収穫と調理を行いました! 大きくなっているかな?とわくわくしながら土を掘り起こすと・・・ & […]

2022/11/08 / 最終更新日時 : 2022/11/11 cell 主催イベント

【主催】「こどもエコクラブ(第3回)」を実施しました!

10月30日(日)に主催事業「こどもエコクラブ(第3回)」実施しました! 今回は畑作業とともに、お箸作りとハロウィンパーティーを行いました!   お箸作りでは、わくわくの郷で多く自生している竹を使いました。当日 […]

2022/10/25 / 最終更新日時 : 2022/10/25 cell 施設から

テーブルと椅子を補修しました!

Dサイトのテーブルと椅子が傷んできていたので、キャンプカウンセラーとともに補修をしました! テーブルと椅子の腐敗部分には古いまな板を再利用しました。汚れていた表面には、耐水性のある塗料を塗りました。   キャン […]

2022/10/17 / 最終更新日時 : 2022/10/18 cell 主催イベント

【主催】「こどもエコクラブ」を実施しました!

9月11日(日)(第1回)と10月2日(日)(第2回)に主催事業「こどもエコクラブ」を実施しました!   この事業は連続事業(全4回)で、主に自然体験や農作物の栽培と収穫体験を行っています。今年度はジャガイモ& […]

2022/10/07 / 最終更新日時 : 2022/10/18 cell 周辺・自然

枝に擬態中!

突然ですが、、、   上の写真の中に、昆虫が映り込んでいるのですが、どこにいるかわかりますか?すごい上手に擬態しているので難易度は高めです!   正解は、ここです! このナナフシの種類は「ナナフシモド […]

2022/07/20 / 最終更新日時 : 2022/08/06 cell 周辺・自然

緑色の謎の物体

先日、施設の点検中に、緑色に光ったものが目の前を横切っていきました。 「まさか!」と思い、飛んでいった先を見てみると、なんときれいなヤマトタマムシでした!     初めて生きたタマムシを見つけたスタッフは、撮影 […]

2022/06/29 / 最終更新日時 : 2022/06/30 cell 施設から

新人キャンプカウンセラーがやってきました

この週末、待望の新人のキャンプカウンセラーが施設にやってきました! 毎年この時期に新1年生が入ってくるのですが、今年も元気で明るいメンバーが来てくれました!! 先輩カウンセラーは新しく入ってくるメンバーのために一生懸命こ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 61
  • »
  • キャンプ用品所外貸出事業
  • 環境保護への取り組み
  • プライバシーポリシー
  • リンク

Facebook

Facebook page

wakuwaku_suita

今日は全国的に寒いですね。わくわくの郷でも久しぶりに白い世界が広がっています。日が昇ってきても気温は上がらず本当に寒いです。道が凍っているところもありますのでお越しの際はくれぐれもお気をつけください。
寒いですがきれいな景色がひろがっていますよ。
#わくわくの郷 #吹田市自然体験交流センター #白い世界 #きれいな冬の一コマ #たき火が恋しい
2023わくわくの郷ふれあい交流広場を開催いたします。
2月5日(日)10時30分~15時30分
日頃の感謝を込めてこの日は施設の開放デイとなります。
様々なイベントを行っておりますので、ぜひお誘いあわせの上お越しください!
#わくわくの郷 #吹田市自然体験交流センター #ふれあい交流広場 #施設開放デイ #イベント #すいたんも来るよ #雨天決行 #丸太切り #たき火コーナー #焼きマシュマロ #スモア作り #焼き芋 #木っ端クラフト #施設内スタンプラリー #SDGs #環境を変える  #2023年2月5日 #どなたでもお越しください #森のアスレチック #関西環境学会 #ボーイスカウト吹田連絡協議会
今日は2022年最後の営業日、利用者の皆さんを見送り最後までキャンプカウンセラーのみんなは元気に活動しました。年末の大掃除も頑張り、わくわくの郷はピカピカな状態で年を越せそうです。
また来年も明るく元気に活動して色々な経験をしてくださいね。

多くの利用者の皆様に素敵な自然体験をお届けできるようにスタッフ一同努力してまいります。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

#あいすおおさか #わくわくの郷 #吹田市自然体験交流センター #キャンプカウンセラー #ジェリー #べてぃー #はりぼー #ナンシー #じゅみ #みっきー #ミリア #マーチ #カヌレ #シナモン #ピコ #今年最後の活動日 #大掃除 #穏やかな冬の日 #一年よく頑張りました
以前台風で折れてしまった杉の木を再利用してベンチを作っています。
樹皮をとっておくと腐りにくいのでみんなで頑張ってはがしています。
キレイにはがせると気持ちがイイんですよ!

#吹田市自然体験交流センター #わくわくの郷 #キャンプカウンセラー #はりぼー #ピコ #カヌレ #再利用 #SDGs #木のベンチ #ラインナップ用丸太 #長く途切れずにはがした人が優勝 #末永く愛されるベンチになってね
さらに読み込む... Instagram でフォロー

わくわくの郷

吹田市自然体験交流センター
〒565-0873
大阪府吹田市藤白台5-20-1
TEL:06-6872-0713
FAX:06-6871-7747

指定管理者

ays-logo

一般財団法人 大阪市青少年活動協会
(あいす・おおさか)

Copyright © 吹田市自然体験交流センター・わくわくの郷 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 施設紹介
  • 利用申込み
  • 料金のご案内
  • 体験プログラム
  • 書類ダウンロード
  • 予約状況
  • Q&A
  • お問い合わせ
PAGE TOP