自然体験交流センターでのお食事の提供は、食堂利用、自炊材料、昼食弁当の3通りになります。
- 給食・・・セルフサービス方式でお食事をとっていただく方法です。食堂にて提供します。
- 自炊材料・・・マキや炭で火をおこし、ご自身で調理していただきます。野外での活動になります。
- 昼食弁当・・・昼食のみお弁当の提供が可能です。
※メニューは季節ごとに変更する場合がございます。
食堂利用自炊材料昼食弁当補食アレルギー対応申込・変更・キャンセル
<食事料金>
朝 食 | 昼 食 | 夕 食 |
530円 | 630円 | 870円 |
<お願い>
- 衛生管理・食中毒事故防止のため、手洗いの励行をお願いします。
- 食事は配膳・準備から片付けまで、セルフサービス方式となっています。
- 水筒補充を注文されている方の水筒への給茶はお食事時間にお願いいたします。
自身でお食事を作っていただく方法です。屋外の自炊場でマキや炭を使い野外調理を行います。
メニュー | 料金 (1食) |
内 容 |
カレー | 420円 | 牛肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、カレールゥ |
---|---|---|
アレルゲンフリーカレー | 490円 | 牛肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、アレルゲンフリーカレールゥ |
ハヤシ | 420円 | 牛肉、玉ねぎ、にんじん、グリンピース、ハヤシルゥ |
クリームシチュー | 420円 | 鶏肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、シチュールゥ |
焼きそば | 355円 | 中華麺、豚肉、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、ソース、塩コショウ |
豚汁 | 255円 | 豚肉、大根、にんじん、もやし、ごぼう、こんにゃく、青ネギ、ちくわ、ダシ、味噌 |
生米 | 135円 | 140g |
炊き米 | 220円 | 280g |
提供時間 朝食:7時以後、昼食:10時以後、夕食:15時30分以後 |
材料提供の場合、割り箸、洗剤をサービスします。
- 軍手(綿100%)、ふきん、マッチ・ライター、新聞紙は各自でご持参ください。
- 薪、木炭(着火剤は別途販売)、バーベキュー網は販売しています。
- 材料の持込はできますが、保管スペースが少ないことや食中毒発生時の経路調査等の問題から、できる限り材料提供をご利用ください。
メニュー | 料金 (1食) |
内 容(予定) |
560円 | 鶏肉の照り焼き・スパゲティソテー・ポテトフライ・ほうれん草の煮浸し・野菜煮・梅干し・漬物・ごはん | |
わくわく弁当ミニ |
390円 | 鶏肉の照り焼き・スパゲティソテー・ポテトフライ・ほうれん草の煮浸し・梅干し・漬物・ごはん・フルーツゼリー |
|
補食
品 名 | 価 格 |
お茶(500ml、10本以上) | 155円 |
菓子パン(10個以上、粒あん、イチゴジャム、クリーム) | 135円 |
パックジュース(10個以上、アップル・オレンジ・グレープ) | 125円 |
水筒補充用お茶(20L、食堂利用時のみ) | 560円 |
事前にお伝えいただければ、アレルギーに対応したお食事を提供可能です。
アレルギー対応の手順
①ご利用いただく日程のメニューと献立表をご確認下さい。
②食べることのできない食材があれば、アレルギー対応シートにご記入いただき、FAXして下さい。
※アレルギー対応には時間がかかることがありますので、ご利用の2週間前を過ぎると対応できません。
※調理器具を分ける、特別な食材を使用する等の場合、対応できかねる場合もございます。
食事のお申し込み
「食事申込書」に必要事項をご記入いただき、利用日の2週間までにお申し込みください。
自炊材料の場合、人数ごとに班分けして提供することが可能です。
提供希望時間については、利用日程表へご記入下さい。
申込後の数量・メニューの変更は、できるかぎり早くセンターまでご連絡ください。