コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

阪急北千里駅より徒歩10分に位置し、自然豊かな環境に囲まれ、小学校、中学校、高校の遠足や校外学習、市民の自然体験、交流の場として最適な社会教育施設です

吹田市自然体験交流センター・わくわくの郷

お気軽にお問合せください。06-6872-0713営業時間9:30 - 17:30【臨時休所日除く】

お問い合わせはこちら
  • 施設紹介
  • 利用申し込み
  • 料金のご案内
  • 体験プログラム
  • 書類ダウンロード
  • 予約状況
  • Q&A
  • アクセス
学校園団体10,11月の遠足利用の受付中です。お気軽にお電話ください。

お知らせ

  • 2023/09/01利用抽選会【市内団体1月、市外団体12月】を9/9(土)に実施します。
  • 2023/08/14台風、荒天等により警報等が発令された場合の対応
  • 2023/06/18夏休み期間(7月20日~8月24日)は利用時間が変わります。
  • 2023/05/09新型コロナウイルス感染症対策の見直しについて(5月8日以降)
  • 2023/03/17【重要】令和5年度販売品価格改定のお知らせ
お知らせ一覧
d911b9d57c84cf3b3926230cce23aeb8-750x499

予約状況

施設予約状況をこちらからご覧いただき、お電話にてご予約下さい。

IMG_6936

利用抽選会

利用にあたっては、市民の皆さんの平等な利用を確保するために、利用抽選会を実施しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お食事

食堂でのお食事、自炊材料の提供も行っております。お弁当提供も可能です。

募集終了
主催事業【家族でいきものつながりデイキャンプ】
2023/08/26
詳細
募集終了
主催事業【月の観察会】
2023/08/25
詳細
募集終了
主催事業【ナイトプログラム体験会】
2023/07/25
詳細
募集終了
主催事業【こどもエコクラブ】
2023/07/25
詳細
募集終了
主催事業【家族でハンドメイド草木染め】
2023/07/25
詳細
募集終了
主催事業【わくわくサマーキャンプ】
2023/06/27
詳細

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 104
  • »

臨時休所日

おおさか生物多様性応援宣言施設

おおさか生物多様性応援宣言施設

未来を担うこどもたちのために、今私たちにできること

未来を担うこどもたちのために、今私たちにできること
  • キャンプ用品所外貸出事業
  • 環境保護への取組み
  • プライバシーポリシー
  • リンク

wakuwaku_suita

8月の終わりにキャンプカウンセラーと共に施設の大規模整備を行いました。
複数の場所に分かれてそれぞれのチームで力を合わせて頑張りました。
Aチームはビオトープつくり!
水場の少ないわくわくの郷において水生植物や昆虫などが集まる場所になるように掘り進めました!作業中には早速オニヤンマがやってきて様子を確認していました。卵を産んでくれてらいいのですが、、
来週には雨が降るので水が満タンになるのが楽しみです。

#わくわくの郷 #吹田市自然体験交流センター #キャンプカウンセラー #夏期ワーク研修 #バチヅルを振る青春のひと時 #穴掘りはほんとしんどい #信じられないくらいの汗 #休憩はしっかりと #アイスがおいしい #こども達の観察の場 #雨水利用 #ビオトープつくり #すいたくわいを育てよう #わくわくビオトープ
台風が近づいてきました。
大阪は7号の暴風圏に入る可能性が高そうです。
台風の中心がわくわくの郷の東側を通過する予報のため、強い北東の風が吹くと予想されます。
各サイトのテントを倒し、飛んでいきそうなものの撤収を始めています。
何事もないことを願って。

ーーー台風等で各種警報が発令された場合の対応ーーー
◆暴風警報、暴風特別警報、大雨特別警報→臨時休所
◆大雨・洪水警報 →屋外での活動停止
※警報解除後は安全点検を実施し、安全性が確保されてから利用開始となりますのでご了承のほどよろしくお願いいたします。 

#台風対策 #わくわくの郷 #あいすおおさか #雨風が強くなる前に
#備える #台風7号 #安全対策 #何事もありませんように
夏の施設活動
利用者が退所して次の利用者が入所するまでの間、キャンプカウンセラーのみんなは施設の整備活動を頑張っています。今日は秋からスタートする主催事業「エコクラブ」で使用する畑の草抜きと廃竹をつかったリメイク柵作りです。
暑い暑い暑い昼間の時間、、しっかりと水分をとりながら元気に動いています!
今夜はキャンプファイアがある日です。しっかり準備して思い出に残る楽しい時間を提供できるように頑張ります!

#わくわくの郷 #吹田市自然体験交流センター #あいすおおさか #キャンプカウンセラー #せん #ててまる #みっきぃ #施設活動 #SDGS  #廃竹の再活用 #畑準備 #草むしり検定1級のせん #首筋が焼ける #暑すぎる昼 #アクエリ4リットル消費 #元気な3人 #楽しいよ施設活動
8月市報掲載分の主催事業のWEBエントリーを開始しました。
【こどもエコクラブ】
 4か月間の連続日帰り事業で畑を耕し、作物を育てます。
【家族でハンドメイド草木染め】
 自然物を使った染め物体験を行います。
【ナイトプログラム体験会】NEW!
 わくわくの郷で実施している夜の野外体験プログラムを体験しませんか?キャンプファイアに星空観察会、焼きマシュマロなど楽しい時間を過ごします。

みなさまのお申込みをお待ちしております。
エントリーはわくわくの郷ホームページより。

#わくわくの郷 #主催事業 #8月市報掲載分 #農作物を育てよう #畑いじり体験 #アースカラーの染め物体験 #自然の色を感じよう #夜の自然体験 #キャンプファイア #星空観察 #残り火で焼マシュマロ
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Facebook

Facebook page

わくわくの郷

吹田市自然体験交流センター
〒565-0873
大阪府吹田市藤白台5-20-1
TEL:06-6872-0713
FAX:06-6871-7747

指定管理者

ays-logo

一般財団法人 大阪市青少年活動協会
(あいす・おおさか)

Copyright © 吹田市自然体験交流センター・わくわくの郷 All Rights Reserved.

MENU
  • 施設紹介
  • 利用申し込み
  • 料金のご案内
  • 体験プログラム
  • 書類ダウンロード
  • 予約状況
  • Q&A
  • アクセス
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP