コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

阪急北千里駅より徒歩10分に位置し、自然豊かな環境に囲まれ、小学校、中学校、高校の遠足や校外学習、市民の自然体験、交流の場として最適な社会教育施設です

吹田市自然体験交流センター・わくわくの郷

お気軽にお問合せください。06-6872-0713営業時間9:30 - 17:30【臨時休所日除く】

お問い合わせはこちら
  • 施設紹介
  • 利用申し込み
  • 料金のご案内
  • 体験プログラム
  • 書類ダウンロード
  • 予約状況
  • Q&A
  • アクセス

周辺・自然

  1. HOME
  2. 周辺・自然
周辺・自然
枝に擬態中!
2022/10/07
詳細
周辺・自然
緑色の謎の物体
2022/07/20
詳細
周辺・自然
梅の花が咲きました!
2022/02/20
詳細
周辺・自然
寒椿が咲きました
2021/11/27
詳細
周辺・自然
ど根性稲
2021/10/02
詳細
周辺・自然
秋の気配
2021/09/24
詳細

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 14
  • »

最近の投稿

募集終了
主催事業【草花遊び教室】
2023/04/23
募集終了
主催事業【わくわくファミリーキャンプ】
2023/03/27
募集終了
主催事業【森のようちえん春】
2023/03/27
募集終了
主催事業【わくわくリフレッシュヨーガ】
2023/03/27
募集終了
主催事業【ひとり親家庭向けわくわくファミリーキャンプ】
2023/03/27
主催事業
ふれあい交流広場の開催(2月5日)
2023/02/04
主催事業
わくわくウィンターキャンプを実施しました!
2023/01/05
主催事業
「自然観察会」を実施しました!
2022/11/25
主催事業
「こどもエコクラブ(第4回)」を実施しました!
2022/11/22
主催事業
【主催】「こどもエコクラブ(第3回)」を実施しました!
2022/11/08

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • プログラム
  • 主催事業
    • 募集終了
  • 利用団体
  • 周辺・自然
  • 施設から
  • 環境活動

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • キャンプ用品所外貸出事業
  • 環境保護への取組み
  • プライバシーポリシー
  • リンク

wakuwaku_suita

4月もキャンプカウンセラーのみんなは頑張って活動中です!
・吹田スタッフなら誰しもが経験する土留め、階段作りのノウハウ
・スコップは使ったらしっかり泥を落とすなどの道具の管理の仕方
・利用者への説明や案内の仕方などのコツの共有
・施設プログラムの新規作成や補修、メンテナンス
などなど、吹田スタッフの伝統は脈々と次の世代にも受け継がれていますよ。

この4月で学年が上がり、今まで1年だったスタッフたちも後輩ができる時期になりました。新しいメンバーを迎えるために一生懸命準備中です。

吹田の施設スタッフは
火おこし、野外クッキングなどのサポート
キャンプファイアでのレクゲーム
望遠鏡を使った星座観察
自然体験プログラムの開発や体験指導
など利用者と関わることが多いです。

また施設の整備(ワークと呼んでいます)も楽しい活動のひとつです。
仲間たちと共に汗をかきながら、大きなことを成し遂げたり、いろいろな道具の使い方などを知っていくのは楽しくて達成感がありますよ!

その他、施設主催のキャンプやもたくさん!
キレイな空気の中とっても健康的で楽しい活動です。
たくさん新しいメンバーが来ることをこころより楽しみにしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年度「あいす・おおさかボランティアスタッフ」を募集しています!!

★子どもがすき!自然が好き!
★素敵な仲間に出会いたい!
★新しいことに挑戦したい!

大学生の《今しかできないこと》が、#あいすおおさか には詰まっています❤️✨

少しでも興味を持たれた方は、是非!説明会にお越しください!
個性豊かな先輩スタッフたちが、みなさんをお待ちしております!😊
なんでも聞いてくださいね🫶
@aysosaka_vs

#わくわくの郷 #あいすおおさか #キャンプカウンセラー #ピコ #マーチ #カヌレ #ミリヤ #ててまる #リンゴ #きゅーぴー  #吹田市自然体験交流センター #伝統のワーク #施設の整備もがんばっています #自然観察ハイキング開発担当きゅーぴー #階段づくり #自然の中で汗をかこう #様々な体験活動 #学びにつなげる活動 #有意義な大学生活を過ごそう
今日は吹田スタッフ3年生「きゅーぴー」の活動の様子をお伝えします。
家族グループのクラフトの説明にむかったきゅーぴー
子どもたちが安全で楽しく活動できるようにフォローをしています。
利用者対応の他にも施設の整備も頑張っていますよ。
今日もとっても元気なきゅーぴーでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年度「あいす・おおさかボランティアスタッフ」を募集しています!!

★子どもがすき!自然が好き!
★素敵な仲間に出会いたい!
★新しいことに挑戦したい!

大学生の《今しかできないこと》が、#あいすおおさか には詰まっています❤️✨

少しでも興味を持たれた方は、是非!説明会にお越しください!
個性豊かな先輩スタッフたちが、みなさんをお待ちしております!😊
なんでも聞いてくださいね🫶
@aysosaka_vs

#わくわくの郷 #あいすおおさか #キャンプカウンセラー #きゅーぴー #吹田市自然体験交流センター #利用者の皆様から許可を得て写真アップしています #焼き板クラフト #利用者対応の様子 #施設の整備もがんばっています #本当は表情豊かなのに写真で見ると全部同じ表情に見えるきゅーぴー
わくわくの郷の主催事業の案内です。
4月の市報すいた掲載分の4事業の申込みを開始しています。

今回よりホームページから直接申込みできるようになりました。
吹田市民の皆様のご参加心よりお待ちしています。
※プロフィールのリンク先からホームページに移動できます。

#わくわくの郷 #吹田市自然体験交流センター #主催事業 #春事業 #ファミリーキャンプ #ひとり親家庭対象ファミリーキャンプ #わくわくリフレッシュヨーガ #森のようちえん春 #市報すいた #4月掲載分
春の日差しが降り注ぐ暖かい季節となりました。

少し前になりますが、当施設の4回生のキャンプカウンセラー達が卒業しました。
これまで4年間、ボランティアとして施設利用の皆さんや主催事業の参加者の皆さんのため、一生懸命活動してくれた学年でした。

コロナの影響もあり思うような活動が難しかった時期もありましたが、模索しながら、くじけずに着実に前に進んでいた姿をみて、若者の力強さを感じると共に未来の明るさが目に浮かんでくるような、、そんな気持ちのいいメンバーでした。

それぞれ新天地での活躍を祈ってます。またわくわくの郷に顔も出してくださいね。

卒業制作としてこれから施設をご利用いただく方々のために、
・火の神の衣装(キャンプファイア用)
・施設の案内板
を作ってくれました。
利用者の皆様のお役に立てれば幸いです。

#キャンプカウンセラー #卒業 #活動お疲れ様でした #これからも元気で明るく #すいたっふ #ジェリー #テトラ #ナンシー #りっつ #ハツ #ちゃお #はりぼー #はる #じゅみ #ナチャン #べてぃー #サン #よねちゃん #ショコラ #卒業制作 #火の神 #衣装 #案内板  #わくわくの郷 #あいすおおさか
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Facebook

Facebook page

わくわくの郷

吹田市自然体験交流センター
〒565-0873
大阪府吹田市藤白台5-20-1
TEL:06-6872-0713
FAX:06-6871-7747

指定管理者

ays-logo

一般財団法人 大阪市青少年活動協会
(あいす・おおさか)

Copyright © 吹田市自然体験交流センター・わくわくの郷 All Rights Reserved.

MENU
  • 施設紹介
  • 利用申し込み
  • 料金のご案内
  • 体験プログラム
  • 書類ダウンロード
  • 予約状況
  • Q&A
  • アクセス
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP